GUIDE 霊園&寺院 大切な人だから
石の種類
石の種類は大きく分けて日本産と外国産があります。

中国産と比べると高価ですが、ご予算があれば日本の石をお勧めします。古くから墓石材として採掘されてきた実績のある石材で、品質も安定しており耐久性にも優れます。庵治石や大島石、小松石などは銘石として有名です。石目や色合いも日本の風土に合っているため、飽きがこないことも特長です。

わが国に石材が本格的に輸入されるようになったのは昭和40年代に入ってからです。特に中国産の石材製品はここ20年ほどのことなので、墓石材としての実績はまだ少ないと言えます。ただ、古くから原石として輸入されてきたスウェーデン産・インド産などの石材は品質も安定しており、国内でも高く評価されています。
お墓のかたち
●和型
最上段に角柱の据え、三段の石を重ねた伝統的なお墓です。
日本人の宗教観が育んだシンプルな意匠は、時代を超えて代々継承するお墓に最もふさわしい形です。
- ●仏式
-
和型のなかでも、仏式と呼ばれるお墓は、梵字や名号などが刻まれ、尊い仏塔としての意味を持ちます。
- ●神式
-
奥津城(おくつき)と呼ばれる神道式のお墓は、神の依代となる石柱が神剣を表すトキンの形になるなど、神道らしい意匠が施されます。
- ●洋型
-
家族のライフスタイルの変化や、多様化によって、主に戦後建てられるようになった洋型と言われれるお墓です。様々な形や文字・彫刻が自由に選べるのが特徴です。
- ●五輪塔
-
平安時代末期から現代に至るまで建てられる日本独特の仏塔です。特徴のある五輪の形は、亡き人の成仏と極楽往生を表すシンボルとして、最高のお墓といわれる所以となっています。
千葉県と近隣を中心に各宗派の寺院墓地をご紹介いたします。
お墓をお探しの方は、お気軽にご相談ください。
八柱霊園 |
都営霊園 |
千葉県松戸市田中新田48-2 |
047-387-2181 |
白井聖地霊園 |
松戸市営霊園 |
千葉県白井市平塚759 |
047-497-0881 |
青山霊園 |
都営霊園 |
東京都港区南青山2-32-2 |
03-3401-3652 |
祖光院 |
曹洞宗 |
千葉県松戸市金ヶ作352 |
047-387-1165 |
観音寺 |
真言宗豊山派 |
千葉県流山市木1421 |
04-7158-1776 |
善光寺 |
浄土宗 |
千葉県松戸市五香1-3-2 |
047-385-0552 |
長流寺 |
浄土宗 |
千葉県流山市流山6-677 |
04-7158-0355 |
長金寺 |
曹洞宗 |
千葉県柏市柏6-1-9 |
04-7167-2420 |
阿弥陀寺 |
浄土真宗大谷派 |
千葉県船橋市坪井東1-3-1 |
047-463-6439 |
吟松寺 |
曹洞宗 |
千葉県松戸市河原塚405 |
047-387-4359 |
萬福寺 |
曹洞宗 |
千葉県松戸市小金原3-1-6 |
047-341-3110 |
総持寺 |
曹洞宗 |
神奈川県鶴見区鶴見2-1-1 |
045-581-6021 |
万満寺 |
臨済宗大徳寺派 |
千葉県松戸市馬橋2547 |
047-341-3009 |